猫背矯正

猫背矯正のイメージ
福岡・山口・宮崎など、地域の皆さまの猫背矯正の改善をサポートしている自在な整骨院グループでは、国家資格者が一人ひとりに合わせた専門施術をご提供しています。
猫背矯正の根本原因にアプローチし、再発しにくい身体づくりを目指します。
  • スマホやパソコンを使っていると、つい背中が丸くなってしまう
  • 肩こり・首こりがひどく、頭痛まで起こることがある
  • 長時間座っていると、腰や背中がだるくて集中できない
  • 呼吸が浅く、疲れやすくなった気がする
  • 背すじを伸ばしても、すぐに元に戻ってしまう
  • 姿勢の悪さでスタイルが気になる
  • お子さまの姿勢が気になっているが、どうすれば良いか分からない

猫背は「姿勢のくせ」として軽く見られがちですが、実は肩こり・首の痛み・集中力の低下・呼吸の浅さなど、さまざまな不調の根本原因になることがあります。

自在な整骨院では、ただ背中を伸ばすだけの矯正ではなく、身体全体のバランスを見直し、猫背を根本から改善するアプローチを行っています。

猫背の原因とは?

「猫背を治したい」と思っても、背すじを意識して伸ばすだけでは改善しないことが多くあります。

それは、猫背の背景には以下のような複数の原因が関わっているからです。

◎ 猫背の主な要因

長時間のスマホ・パソコン操作
前かがみ姿勢が習慣化し、頭が前に出るストレートネックや巻き肩を引き起こします。
骨盤のゆがみ・傾き
骨盤の前傾・後傾があると、背骨のS字カーブが崩れ、猫背姿勢になりやすくなります。
体幹・背中の筋力低下
特にインナーマッスルが弱っていると、身体を支えきれず、自然と丸まった姿勢に。
子どもの頃のクセや成長の影響
前のめりで本を読んだり、勉強することが猫背の習慣をつくることも。

猫背は背骨だけでなく、骨盤・肩甲骨・首など、身体全体のバランスが関係しています。

そのため、無理に背すじを伸ばしても、時間が経つと元に戻ってしまうのです。

猫背によって起こる症状

  • 肩こり・首こり・背中のだるさ
  • 頭痛・眼精疲労・集中力の低下
  • 呼吸が浅く、疲れが抜けにくい
  • 腰痛・反り腰・姿勢の歪み
  • 姿勢の悪さによるスタイルの乱れ(ポッコリお腹・丸まった背中)
  • 睡眠の質の低下・イライラ感

猫背は「見た目」の印象だけでなく、健康面にも大きな影響を与えることがあります。
イメージ画像

インナーマッスルと猫背の関係

◎ インナーマッスルは“姿勢保持のかなめ”

猫背の改善には、背中や体幹の深層筋(インナーマッスル)の働きが欠かせません。

この筋肉がうまく機能することで、骨盤・背骨・肩甲骨の位置が安定し、自然な姿勢が保てるようになります。

反対に、筋力が低下していると、支える力が足りず、無意識のうちに猫背姿勢へ戻ってしまいます。
イメージ画像

自在な整骨院での猫背矯正

自在な整骨院では、一人ひとりの猫背のタイプに合わせて、以下のような施術を行っています。
イメージ画像

◎ 姿勢分析・カウンセリング

  • 写真撮影による姿勢分析
  • 骨盤・背骨の傾きやねじれの評価
  • インナーマッスルの機能チェック
  • 肩甲骨・股関節の可動域チェック

自在な整骨院の猫背矯正の特徴

  • 骨盤・背骨の歪みを整える姿勢矯正
  • 巻き肩・ストレートネックに対する関節調整
  • インナーマッスルの再教育
  • 日常でできるセルフケア・姿勢習慣のアドバイス

「自然に良い姿勢」が続く身体をめざして

姿勢が整うと、身体が軽く感じられるだけでなく、呼吸が深くなり、集中力や睡眠の質も改善されやすくなります。
さらに、見た目にも若々しく健康的な印象を与えることができます。

自在な整骨院では、「無理せず自然に良い姿勢が保てる身体」を目指して、根本からの姿勢改善をサポートしています。

「昔から猫背だから…」とあきらめずに、ぜひ一度ご相談ください。

あなたの本来の、軽やかで美しい姿勢を一緒に取り戻しましょう。

ご相談・ご予約は、お電話または公式LINEからお気軽にどうぞ。